
ご連絡は▶
03-6913-8590新型コロナウイルス感染の終息がみえない中、利用者さまに安心して当ステーションを
ご利用していただけますよう以下の感染予防・拡散防止対策を実施いたしております。
訪問スタッフの感染予防・拡散防止
- 公共の交通機関を利用して通勤する際は混雑する時間帯を避ける。
- 手洗い・うがいの励行。手指消毒を行い、マスクの着用。必要時フェイスガード・ガウン着用。
- アルコールや次亜塩素酸ナトリウムで消毒の徹底を行う。
- 出勤前に各自スタッフで検温を行い、37.5℃以上の発熱、強い倦怠感、咳嗽、味覚障害など体調不良時は出勤停止。
- 体温計や血圧計などご利用者に使用する医療機器のアルコール消毒。
- 休日も不要不急の外出を控え、人が集まる研修やイベントへの参加自粛。
- 感染の疑いがあるスタッフを確認した場合、速やかにご利用者さまへのご連絡とスタッフの出勤停止、関係各所との相談の上訪問看護ステーションの営業停止も検討する。
利用者さまへのお願い
- 毎日所定の時間にご本人及び同居のご家族の検温をし、記録をお願いします。
37℃以上の熱が確認された場合や、体調不良、咳や味覚障害が確認された際はご遠慮なくお申付けください。サービス開始前にお電話にてご一報いただけると幸いです。 - 状況に応じ時間や日程変更を行うことがあるため、訪問時間の変更などについてご協力をお願いする場合がございます。ご理解をお願いいたします。
- サービス提供前にはご利用者も手指洗浄をお願いします。
また、サービス提供中はご利用者、ご家族にもマスク着用をお願いします。疾患等の理由により着用が難しい場合は、事前にご相談ください。フェイスガード等で対応させていただきます。
ご利用者におかれましては、日々の報道にていつも以上に不安になられることもあるかと存じます。
私たちスタッフが一丸となり、できるだけ普段通りの訪問看護を提供させていただき、
安心して生活を送るためのお手伝いをさせていただけたらと考えております。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
また、なにか不安な点やご不明な点などがございましたら訪問担当スタッフや事業所へお問い合わせください。
管理者の想い
ご利用者やご家族が安心して、
楽しく穏やかに在宅生活が送れるようにお手伝いができればと思っています。
介護しているご家族様は、24時間365日ほぼ休みなく、介護をされていると思います。
私たちがお手伝いできることは
ご家族様のことを考えれば
ほんの少しだと思います。
元気で明るく穏やかなスタッフが
訪問することで、ご利用者様とご家族様の不安や負担が少しでも軽減でき、
安心していただけるようにすることが私の想いです。
ステーションからのお知らせ
-
お知らせ
2022年4月定期採用を開始いたします。
皆様のご応募心よりお待ちしております。 -
お知らせ
ご新規お申込み1件につき500円を保護猫救済に寄付致します。
令和3年のご新規お申し込み数119件×500円=59,500円 を寄付致しました。 -
お知らせ
あけましておめでとうございます。2022年今年もよろしくお願い致します
-
お知らせ
令和3年10月の定期採用募集は終了しました。
次回定期採用は令和4年4月頃を予定しています。 -
お知らせ
9月1日練馬サテライトOPENしました。
-
お知らせ
9月1日練馬サテライトOPEN予定
-
お知らせ
6月末日を持って感染症による緊急時の対応をお願いしていた、
CB訪問看護リハビリステーションとの提携を終了させて頂きます。 -
お知らせ
ホームページをみて直接(03-6913-8590)求人お申込みされた方には
3か月経過後に就職準備金10万円支給。
(求人媒体や紹介会社を介してお申込みの方には支給いたしません) -
お知らせ
スタッフ紹介・求人情報ページが新しくなりました。
ぜひご覧ください。 -
お知らせ
新しいスタッフが加わりました。詳しくはスタッフ紹介へ。
-
お知らせ
「野いちご+(プラス)」を始めました。詳しくはこちら。
-
お知らせ
感染症による緊急時対応のご案内
「CB訪問看護リハビリステーション」が当事業所の協力機関になります。 -
お知らせ
公益社団法人 東京都医師会発行「元気がいいね」124号にて、
【在宅医療における介護福祉士の役割】として
代表取締役 溝呂木の記事が掲載されました。
https://www.tokyo.med.or.jp/genki
訪問看護とは
住み慣れたご自宅で
その人らしく豊かに暮らしていただけるように、
24時間体制で支えます。
- 病状の観察
医療機器の管理 - 24時間
オンコール
対応 - 在宅での
リハビリ - 日常生活の支援
- 介護されているご家族の
支援
メッセージ
私たち「野いちご訪問看護ステーション」は、高齢者や障害者(ご利用者)の皆様が在宅生活を送る上で必要となる医療をサポートさせていただく会社です。
しかし、ご利用者の在宅生活は医療だけのサポートでは成り立ちません。
ご家族とケアマネージャーさんを中心に、訪問介護・デイサービス・訪問入浴・福祉用具の皆様が、いつもご利用者の一番近くにいてくださることから成り立っています。
私たちの医療の知識・経験・技術をそのチームの中に混ぜていただき
『福祉と医療の風通しを良くする』ことを目標に地域に根差した看護とリハビリテーションを提供していきます。
訪問範囲
杉並区 |
|
---|---|
中野区 |
|
練馬区 |
|
※上記訪問範囲以外の方もお電話にてご相談ください